市松人形の小袖ダンス 
SDの洋服ダンス
SD13翔の袴の作り方
SDサイズの着物の作り方
SD人形翔と沙羅
友禅の小物たち
目次
私の祖母が黒地の着物が流行るときは不景気だから
あたしゃ見るのもいやだよ といってたことを
思い出しながら、でも好きな友禅柄だから
ビスクドール用に作りました。
大シボの相当古い時代物。
弘法市で買いました。赤の下着を重ねました
明治時代初期の紋付きは黒赤白の3枚重ね
だったんですね。
鬼縮緬で緑からオレンジそして紫となんとも
いえないぼかしが大好きです
秋になると一番お気に入りの市松さんに
着せています。
阪神淡路大震災の騒ぎも収まらない二月末、松屋町通りで店頭に放り出されるように並んでいた男の子。そっと我が家に連れてきました。
白綸子から熨斗目柄に絞って
羽織袴と正装用に作ったお気に
入りです
総絞りの羽織と着物です 
真っ赤な着物なんてと思いましたが
帯を引き立たせる一品です。
母と一緒に4人姉妹に一点づつ縫い上げ
皆所持しています。
お正月用の晴着です。 
秋になると着せたくなる総絞りのお着物
好きな反物だったので購入しました。
人形用にも作りたかったので自分用は羽織にしました。
大きな模様の長襦袢は左右の振りが違う色になるので
人形用には不向きかな。
赤の綸子の長襦袢 なまめかしいです。
同じ反物でも模様の配置で重さが違ってきます。右の方が上物に見えませんか
赤の絞りはあでやかでどの着物にも良く合います。
長襦袢のコレクション 
男の子なので羽織も作りました。我が家の紋を付けました。
今年の初仕事に新調した黒縮緬の紋付きです